VS-E 解撚・精練・絞り機は、布地後仕上げ加工装置の技術分野に属し、特に後続の成形工程で染色された円筒状生地の耳を分離するために使用される円筒状布端分離機に関する。
背景技術:
業界ではよく知られているように、筒状生地とは、丸編機または横編機で加工された生地を指します。この生地は幅をカットした後にのみ次の起毛工程に入り、起毛が完了してから染色に入ることができます。巾をカットすることは、円形の生地を展開した無地の生地に変えることです。しかしながら、平生地を起毛してから染色する場合には、平生地の一対の耳を縫い合わせて筒状生地の状態に戻す必要がある。染色前に、ベルベットを切断した平布を再度縫製する必要があります。これは、染色プロセス中に布の端の構造が損傷するのを避け、布の端の染色効果を確実にするためです。なぜなら、無地の生地を縫い合わせずに直接染色に送ると、染色中に程度の差はあれ、耳の破れや傷が発生し、軽度の場合は不良品となり、重度の場合は廃棄されてしまうからです。染色工程が終了し、仕上げ工程に送られた後、円筒状の布は再び復元されます。つまり、円筒状の布は端から切り離され、以前の縫い目は取り除かれ、円筒状の布は元の状態に戻ります。無地の状態で最終形状に入ります。
従来技術では、染色された円筒布を無地の布に分割するプロセスは通常手作業で行われている。言うまでもなく、手作業による横割りは効率が悪いだけでなく、多大な労力を必要とします。作業者の労働集約度は高く、エッジ分離速度がサイジング要求を満たせなくなるとサイジング機が減速状態になるため、後続の工程にも影響を及ぼします。また、手作業でサイド分割した後の生地は乱雑に積まれた状態になることが多く、また仕上げに送る際にも再度並べ直す必要があり、また人的資源の無駄が増えていた。
このような状況を鑑みると、従来技術のスリッター機を躊躇なく採用することを考える人もいるだろうし、このアイデアは既に無数のメーカーによって試みられているが、特殊なスリッター機ではその責任を負うことができないことが現実に証明されている。その理由は、このような裁断は二次裁断の範疇に属し、縫製された円形生地の耳の接着力や接着状態が変化するため、初めて裁断する場合ほど扱いにくいからです。例えば、縫い目の密度や縫合線(縫い跡)の曲がり具合などの要因により、スリッター機が適応できず、やむを得ず手作業で端を切り離す作業が行われています。
したがって、上記の欠点を解消し、作業者の労働力を軽減し、かつ、サイド割り加工後の布の供給と整形装置の供給が停止しないようにするサイド割り装置を検討する必要がある。分割は順番に折り畳まれます。以下に紹介する技術 このプログラムはこのような背景に基づいています。発明の内容
実用新案の課題は、横割り効率が高く、作業者の労働力を軽減し、横割り後に平らな布を整然と折り畳むことができる、シリンダー布横分離機を提供することである。
本実用新案の課題は、このようにして達成され、一種の円筒エッジ分割機であり、互いに平行に配置され、接続された一対の第1、第2の支持体からなるフレームを備える。お互い、そして
一方の側は円筒状の布の入口として構成され、もう一方の側は平坦な布の出口として構成されます。1つは、フレームの円筒布入口の一側から平布出口の一側へ円筒布を案内するために使用される。第1ブラケットと第2ブラケットには、円筒布を案内しながら分離する側分離機構が設けられており、円筒状布の導入口の片側に位置し、フレームの第1及び第2ブラケットの一対の上部であって、筒状布の入口と平坦な布の出口との間に布引出機構が設けられ、布ガイド機構は、一対の第1および第2ブラケット上に配置され、平らな布出口の一方の側に位置する。布ガイド機構と片持ち状態で接続され、布ガイド機構の下方に位置する布ドロップ機構と、動力伝達機構は、第1のブラケットまたは第2のブラケットに配置され、布引き機構と伝達接続され、布案内機構および布落とし機構とも伝達接続される。
本発明の特定の実施形態では、第1ブラケットは平布出口の側に向かって第1水平アームを延長し、第2ブラケットは平布出口の側に向かって延長する。横方向に延びる第2水平アームがあり、布ガイド機構は第1水平アームと第2水平アームに配置されている。第 1 のブラケットは、円筒状の布入口の側に向かって第 3 の水平アームを延長します。第2ブラケットは第4水平アームをシリンダクロス入口側に延出し、側方分割機構は第3水平アームと第4水平アームに対応し、動力伝達機構は第1ブラケットに配置される。
REHOW は繊維産業機械を全世界に提供し、効率の向上と人件費の削減に貢献しています。ReHowでは起毛機、検反機、包装機、コイリング機、スリッター機、クロスカッティング機、リボン織機、織機などの各種繊維機械を取り扱っております。ご興味がございましたら、今すぐお問い合わせください。
投稿時間: 2023 年 4 月 25 日